大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 大阪市(中央部) › 高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

2016年01月16日

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

今年も谷町九丁目の近くにある高津宮で「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」が行われたので参加してきました。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」




早めに行かないとどの店舗も行列になるので早目にお邪魔しました。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

先ずは本殿にお参りしてから頂いていきます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

横では古くなったお札や色々な物が燃やされていきます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「サッポロ黒ラベル」でカンパイ~!!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「居酒屋ながほり」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「比内地鶏の出汁巻(500円)」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

フワフワですね。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

出汁が効いてこりゃメチャクチャ旨~です!!!

イタリアの白ワイン「サンミケーレ・アルカンジェロ トレビアーノ・ダブルッツォ」です!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「焼鳥 市松」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「比内地鶏の焼鳥(500円)」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

弾力があり旨味がいっぱいてこれまたメチャクチャ旨~です!!!

「角ハイボール濃いめ」です!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「ついてる中山とカドヤ食堂一門」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「中華そば(600円)」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

麺を頂きます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

カネジンの麺が旨味たっぷりのスープと絡んでメチャクチャ旨~です!!!

「チャーシュー」も頂きます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

これまたメッチャ旨~です!!!

スペインの白ワイン「ソルーナ・ソーヴィニヨン・ブラン」です!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「PESCE ROSSO(ペシェロッソ)」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「ペンネ」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

濃厚でこれまたムッチャ旨~です!!!

イタリアの赤ワイン「サンミケーレ・アルカンジェロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ」です!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「レオーネ」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「イノシシマサラ(700円)」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

猪肉を頂きます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

クセなくまろやかでメチャクチャ旨~です!!!

スペインの赤ワイン「ソルーナ・カベルネ・ソーヴィニヨン」です!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「極楽うどんTKU」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

「比内地鶏の親子うどん(1000円)」です。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

まずは麺を頂きます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

太めのモチモチでこりゃメチャクチャ旨~です!!!

続いて「比内地鶏」を頂きます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

歯応えあってこれまたメチャクチャ旨~です!!!

「比内地鶏の玉子」を崩して頂きます。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

全体にまろやかになってメッチャ旨~です!!!

その他お裾分けで色々と頂きました。

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

最後は恒例になった「天使のダミ声」こと木村氏の歌を堪能しました!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」


今年も色々な方に新年の挨拶が出来てまた美味しいものも堪能できとても有意義なイベントでした!!!

高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!



「とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」過去の訪問歴
その1・・・第10回 2011
その2・・・第11回 2012
その3・・・第12回 2013
その4・・・第14回 2015



食べ歩きのブログランキングへに参加しています!
人気ブログランキングへ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!



「浪速 高津宮」
住所:大阪市中央区高津1丁目1番29号
電話:.06-6762-1122







同じカテゴリー(大阪市(中央部))の記事画像
都島・桜ノ宮 「中華料理 大王(ターワン)」 ボリューム満点の桜ノ宮の町中華!
浪速・稲荷 「genso」 世界の基本物質の四元素わモチーフに考案した至高のフレンチが頂けます!
北浜・道修町 「炭焼き割烹 たんぺい」 お値打ちな和食割烹のコースが頂けます!
谷町四丁目・内本町 「グリル・喫茶 ボンユー」 老舗の喫茶店で味わう名物のオムライス!
中央・玉造 「ねぎや」 レトロ調でコスパ高い酒場で一杯頂きました!
中央・天満橋 「出雲そば マルト」 日替わりのキスの天ぷらと出雲そばの冷やしの取合せ!
同じカテゴリー(大阪市(中央部))の記事
 都島・桜ノ宮 「中華料理 大王(ターワン)」 ボリューム満点の桜ノ宮の町中華! (2025-02-08 07:00)
 浪速・稲荷 「genso」 世界の基本物質の四元素わモチーフに考案した至高のフレンチが頂けます! (2024-02-16 07:00)
 北浜・道修町 「炭焼き割烹 たんぺい」 お値打ちな和食割烹のコースが頂けます! (2023-03-04 07:00)
 谷町四丁目・内本町 「グリル・喫茶 ボンユー」 老舗の喫茶店で味わう名物のオムライス! (2022-12-11 07:00)
 中央・玉造 「ねぎや」 レトロ調でコスパ高い酒場で一杯頂きました! (2022-09-08 07:00)
 中央・天満橋 「出雲そば マルト」 日替わりのキスの天ぷらと出雲そばの冷やしの取合せ! (2022-06-16 07:00)

Posted by 大阪人ロック at 07:00 │大阪市(中央部)