大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2025年02月
2025年02月28日
京都・烏丸 「立ち呑み ツキノコグマ」 メニューが充実したジャックとマチルダ系の立ち呑み店!
京都の烏丸にある「立ち呑み ツキノコグマ」にお邪魔しました。

大阪・福島の人気立ち呑み「ジャックとマチルダ」の姉妹店になります。

先ずは「サッポロラガー 赤星 大瓶(650円)」でカンパイ〜!!!

こちらの系列店の名物「白肝炙り 塩(450円)」です。


ゴマ油との相性も良くこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「親鶏もも炙り(490円)」です。

歯応えがあってこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「ヤゲン軟骨ぬか漬け(450円)」です。

ぬか漬けしてある「ヤゲン軟骨」を炙っており香ばしくてこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「陸ハイボール(450円)」を頂きます!!

「パリパリマカロニサラダ(390円)」です。

まったりとしてこれもムチャクチャ旨〜です!!!
福井の地酒「越前岬 stark kalser 2023BY 火入れ瓶囲い(550円)」です!!

「昆布〆炙りサワラ刻みワサビ(590円)」です。

刻みわさびを乗せて頂くとピリッと効いてこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「燻製明太子と千枚漬け(450円)」です、

スモーキーな「明太子」と京都らしい「千枚漬け」がマッチしてこれまたムチャクチャ旨〜です!!!
滋賀の地酒「神開 純米原酒 激辛口2024(550円)」です!!

「おつまみこぐまバター(450円)」です。

塩昆布と柑橘系の皮がバターに練り込んでありこれはメチャクチャ旨〜です!!!
メニューも充実しておりとてもいいですね!!!

あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「立ち呑み ツキノコグマ」
住所:京都府京都市中京区貝屋町561
電話:075-366-5103
営業:1F立ち呑み15:00~23:00(L.O.22:30)
2階テーブル17:00〜22:30(完全予約制・宴会コース限定)
定休:無休
大阪・福島の人気立ち呑み「ジャックとマチルダ」の姉妹店になります。
先ずは「サッポロラガー 赤星 大瓶(650円)」でカンパイ〜!!!
こちらの系列店の名物「白肝炙り 塩(450円)」です。
ゴマ油との相性も良くこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「親鶏もも炙り(490円)」です。
歯応えがあってこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「ヤゲン軟骨ぬか漬け(450円)」です。
ぬか漬けしてある「ヤゲン軟骨」を炙っており香ばしくてこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「陸ハイボール(450円)」を頂きます!!
「パリパリマカロニサラダ(390円)」です。
まったりとしてこれもムチャクチャ旨〜です!!!
福井の地酒「越前岬 stark kalser 2023BY 火入れ瓶囲い(550円)」です!!
「昆布〆炙りサワラ刻みワサビ(590円)」です。
刻みわさびを乗せて頂くとピリッと効いてこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「燻製明太子と千枚漬け(450円)」です、
スモーキーな「明太子」と京都らしい「千枚漬け」がマッチしてこれまたムチャクチャ旨〜です!!!
滋賀の地酒「神開 純米原酒 激辛口2024(550円)」です!!
「おつまみこぐまバター(450円)」です。
塩昆布と柑橘系の皮がバターに練り込んでありこれはメチャクチャ旨〜です!!!
メニューも充実しておりとてもいいですね!!!
あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「立ち呑み ツキノコグマ」
住所:京都府京都市中京区貝屋町561
電話:075-366-5103
営業:1F立ち呑み15:00~23:00(L.O.22:30)
2階テーブル17:00〜22:30(完全予約制・宴会コース限定)
定休:無休
2025年02月27日
天満・天五 「らーめん 麺元素」 スダチであっさり食べやすい魚介が効いた魚元素塩ラーメン!
天満の最強立ち呑み「立ち飲み屋さん かんちゃん」でかんちゃんの料理を楽しんだ後は天五にある「らーめん 麺元素」に〆を頂きにお邪魔しました。

天満では老舗のラーメン店になりましたね。

「魚元素塩ラーメン(980円)」に「チャーシュー(350円)」トッピングをお願いしました。

チャーシュー6枚、味玉、あおさ海苔、白髪ネギ、糸唐辛子、メンマと盛り沢山ですね。

味変用の「スダチ」も付いています。

まずはスープを一口頂きます。

魚介の風味が効いてこれはメチャクチャ旨〜です!!!
続いて麺を頂きます。

平打ちの中太麺でスープに馴染んでこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして「チャーシュー」も頂きます。


味わい深くこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「味玉」も頂きます。

これもムチャクチャ旨〜です!!!
最後は「酢橘」を搾って頂きます。

さっぱりして口当たりも良くメチャクチャ旨〜です!!!
安定の美味しさでとてもいいですね!!!

あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「らーめん 麺元素」過去の訪問歴
その1・・・天然素材100%使った体にいい魚元素淡麗醤油ラーメン!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「らーめん 麺元素」
住所:大阪市北区天神橋5-2-16
電話:06-6351-8451
営業:11:00~23:30(L.O.料理23:00)
定休:無休
天満では老舗のラーメン店になりましたね。
「魚元素塩ラーメン(980円)」に「チャーシュー(350円)」トッピングをお願いしました。
チャーシュー6枚、味玉、あおさ海苔、白髪ネギ、糸唐辛子、メンマと盛り沢山ですね。
味変用の「スダチ」も付いています。
まずはスープを一口頂きます。
魚介の風味が効いてこれはメチャクチャ旨〜です!!!
続いて麺を頂きます。
平打ちの中太麺でスープに馴染んでこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして「チャーシュー」も頂きます。
味わい深くこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「味玉」も頂きます。
これもムチャクチャ旨〜です!!!
最後は「酢橘」を搾って頂きます。
さっぱりして口当たりも良くメチャクチャ旨〜です!!!
安定の美味しさでとてもいいですね!!!
あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「らーめん 麺元素」過去の訪問歴
その1・・・天然素材100%使った体にいい魚元素淡麗醤油ラーメン!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「らーめん 麺元素」
住所:大阪市北区天神橋5-2-16
電話:06-6351-8451
営業:11:00~23:30(L.O.料理23:00)
定休:無休
2025年02月26日
天満・池田町 「立ち呑み屋さん かんちゃん」 名古屋コーチンの首の皮のカリカリ焼き!
天満の池田町にあるロック的に天満最強の立ち呑み「立ち呑み屋さん かんちゃん」にお邪魔しました。

天満の奥の奥にありながら根強い人気のお店ですね。

先ずは「キリン(460円)」の生ビールでカンパイ〜!!

最初の定番「マカロニサラダ(380)」です。

これは大好きでメチャクチャ旨〜です!!!
「スーパーニッカ ハイボール(580)」です!!

「牡蠣(坂越産)の昆布焼き(880円)」です。

かんちゃんが牡蠣の中のメニューでベストセレクト!と言わしめるほどで牡蠣は元より下に敷いてある昆布まで美味しく頂けます。

昆布の味が牡蠣にもしゅんでこれはムチャクチャ旨〜です!!!
佐賀の地酒「純米吟醸 生酒 鍋島 隠し酒(680円)」いわゆるラベルがひっくり返してある「裏鍋島」です!!

「名古屋コーチン鶏首皮のパリパリ焼き(400)」です。

バリッと炙られていてこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
いつも期待以上の料理が頂けてとてもいいですね!!!

あ~美味しかった!!!かんちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「かんちゃん」過去の訪問歴
その1・・・〆は天満ナンバーワンの立ち呑みで!!
その2・・・待合わせは天満最強の立ち呑みで!!
その3・・・スタートは最強の立ち呑み屋さん!!
その4・・・ミスジのユッケ風炙りがムッチャ旨い!!
その5・・・豚とイカの味噌漬け焼がムッチャ旨い!!
その6・・・スモークサーモン(作った。)!
その7・・・鶏もも肉の韓国味噌漬が旨い!!!
その8・・・赤身の生ミンククジラの造りが旨い!!!
その9・・・六白黒豚ステーキの味わいが濃厚で旨い!
その10・・絶品焼鳥の後はちょっと一杯!
その11・・六白黒豚ロースステーキがメッチャ旨い!
その12・・鱈の白子の昆布焼きが旨さ爆発!
その13・・春の季節物のれそれをポン酢で頂きました!
その14・・夏酒が美味しい季節になりました!
その15・・鱧の炙りが香ばしく名物ローストビーフも味わい深く旨い!
その16・・ニラキムチがマッチする豚肩ロースの冷しゃぶ!
その17・・下仁田ネギと鶏モモ肉のタレオープン焼き!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「かんちゃん」
住所:大阪市北区池田町1-31 サニーハイツ天満1F
電話:非公開
営業:17:00~2:00
定休:月曜
天満の奥の奥にありながら根強い人気のお店ですね。
先ずは「キリン(460円)」の生ビールでカンパイ〜!!
最初の定番「マカロニサラダ(380)」です。
これは大好きでメチャクチャ旨〜です!!!
「スーパーニッカ ハイボール(580)」です!!
「牡蠣(坂越産)の昆布焼き(880円)」です。
かんちゃんが牡蠣の中のメニューでベストセレクト!と言わしめるほどで牡蠣は元より下に敷いてある昆布まで美味しく頂けます。
昆布の味が牡蠣にもしゅんでこれはムチャクチャ旨〜です!!!
佐賀の地酒「純米吟醸 生酒 鍋島 隠し酒(680円)」いわゆるラベルがひっくり返してある「裏鍋島」です!!
「名古屋コーチン鶏首皮のパリパリ焼き(400)」です。
バリッと炙られていてこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
いつも期待以上の料理が頂けてとてもいいですね!!!
あ~美味しかった!!!かんちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「かんちゃん」過去の訪問歴
その1・・・〆は天満ナンバーワンの立ち呑みで!!
その2・・・待合わせは天満最強の立ち呑みで!!
その3・・・スタートは最強の立ち呑み屋さん!!
その4・・・ミスジのユッケ風炙りがムッチャ旨い!!
その5・・・豚とイカの味噌漬け焼がムッチャ旨い!!
その6・・・スモークサーモン(作った。)!
その7・・・鶏もも肉の韓国味噌漬が旨い!!!
その8・・・赤身の生ミンククジラの造りが旨い!!!
その9・・・六白黒豚ステーキの味わいが濃厚で旨い!
その10・・絶品焼鳥の後はちょっと一杯!
その11・・六白黒豚ロースステーキがメッチャ旨い!
その12・・鱈の白子の昆布焼きが旨さ爆発!
その13・・春の季節物のれそれをポン酢で頂きました!
その14・・夏酒が美味しい季節になりました!
その15・・鱧の炙りが香ばしく名物ローストビーフも味わい深く旨い!
その16・・ニラキムチがマッチする豚肩ロースの冷しゃぶ!
その17・・下仁田ネギと鶏モモ肉のタレオープン焼き!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「かんちゃん」
住所:大阪市北区池田町1-31 サニーハイツ天満1F
電話:非公開
営業:17:00~2:00
定休:月曜
2025年02月25日
福島・福島5 「炉ばた家 焔家(ほむらや)」 魚卸会社だから出来るほぼ300円均一のお値打でお得な炉端焼き!
福島5丁目にある「炉ばた家 焔家(ほむらや)」に晩ご飯を頂きにお邪魔しました。

昨年10月にオープンしたばかりの魚卸会社が運営する炉端焼きのお店ですね。

炉端焼きメニューやドリンクの価格も殆どが300円、もしくはその倍数(600円・900円)に拘った金額設定にされていてとてもお値打ちですね。

それにもっとガッツリいきたい方のために「食べ飲み放題120分(5000円)」という超お得なメニューもあります。

先ずは700ml入った「アサヒ マルエフ 大ジョッキ(600円)」の生ビールでカンパイ〜!!!(お得!)

「造り盛合せ(600円)」です。

これでこの価格とはお得でしかもメチャクチャ旨〜です!!!
こちらのお店では刺身のつけ添えは大根のつまではなく、大根の酢漬けを使っておりこれも美味しく頂けます。

それではスタッフが目の前で焼いて頂ける炉端焼き料理をアラカルトで頂いています。


「帆立貝のバター焼き(300円)」です。

まったりしてこれもムチャクチャ旨~です!!!
「さざえのつぼ焼き(300円)」です。



味わい深くこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「いか姿焼き(300円)」です。


これまたムチャクチャ旨〜です!!!
「とろいわしの塩焼き(300円)」です。


脂が乗ってとろける様な味わいでこりゃメチャクチャ旨〜です!!!
「まぐろの頬肉炙り焼き(300円)」です。

これもムチャクチャ旨〜です!!!
新潟の地酒「久保田 純米大吟醸(600円)」です!!!

「天ぷら盛合せ(600円)」です。


サクサクに揚がっていてこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「とらふぐ白子ポン酢(900円)」です。

ポン酢が効いてこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「鮭ハラスの塩焼き(300円)」です。

脂が乗ってこりゃムチャクチャ旨〜です!!!
「とろさばの塩焼き(300円)」です。


これまた脂の乗りが素晴らしくメチャクチャ旨〜です!!!
「えいひれ炙り(300円)」

酒のアテにバッチリでこれはムチャクチャ旨〜です!!!
新潟の地酒「八海山 大吟醸(600円)」です!!!

串焼きは「つくね(300円)」

「焼鳥(300円)」

「万願寺(300円)」

「皮(300円)」

「せせり(300円)」

「ねぎ豚巻き(300円)」

たこさん「ウインナー(300円)」です。

遊び心がいいですね。

どれもこれはメチャクチャ旨〜です!!!
〆は「焼きおにぎり(300円)」です。

これもムチャクチャ旨〜です!!!
とてもお値打ちで美味しい炉端焼きでとてもいいですね!!!

あ〜美味しかった!!!尾上君おおきに!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「炉ばた家 焔家(ほむらや)」
住所:大阪市福島区福島5-12-19
電話:090-6148-0857
営業:17:00~23:00
定休:日・月曜
昨年10月にオープンしたばかりの魚卸会社が運営する炉端焼きのお店ですね。
炉端焼きメニューやドリンクの価格も殆どが300円、もしくはその倍数(600円・900円)に拘った金額設定にされていてとてもお値打ちですね。
それにもっとガッツリいきたい方のために「食べ飲み放題120分(5000円)」という超お得なメニューもあります。
先ずは700ml入った「アサヒ マルエフ 大ジョッキ(600円)」の生ビールでカンパイ〜!!!(お得!)
「造り盛合せ(600円)」です。
これでこの価格とはお得でしかもメチャクチャ旨〜です!!!
こちらのお店では刺身のつけ添えは大根のつまではなく、大根の酢漬けを使っておりこれも美味しく頂けます。
それではスタッフが目の前で焼いて頂ける炉端焼き料理をアラカルトで頂いています。
「帆立貝のバター焼き(300円)」です。
まったりしてこれもムチャクチャ旨~です!!!
「さざえのつぼ焼き(300円)」です。
味わい深くこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「いか姿焼き(300円)」です。
これまたムチャクチャ旨〜です!!!
「とろいわしの塩焼き(300円)」です。
脂が乗ってとろける様な味わいでこりゃメチャクチャ旨〜です!!!
「まぐろの頬肉炙り焼き(300円)」です。
これもムチャクチャ旨〜です!!!
新潟の地酒「久保田 純米大吟醸(600円)」です!!!
「天ぷら盛合せ(600円)」です。
サクサクに揚がっていてこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「とらふぐ白子ポン酢(900円)」です。
ポン酢が効いてこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「鮭ハラスの塩焼き(300円)」です。
脂が乗ってこりゃムチャクチャ旨〜です!!!
「とろさばの塩焼き(300円)」です。
これまた脂の乗りが素晴らしくメチャクチャ旨〜です!!!
「えいひれ炙り(300円)」
酒のアテにバッチリでこれはムチャクチャ旨〜です!!!
新潟の地酒「八海山 大吟醸(600円)」です!!!
串焼きは「つくね(300円)」
「焼鳥(300円)」
「万願寺(300円)」
「皮(300円)」
「せせり(300円)」
「ねぎ豚巻き(300円)」
たこさん「ウインナー(300円)」です。
遊び心がいいですね。
どれもこれはメチャクチャ旨〜です!!!
〆は「焼きおにぎり(300円)」です。
これもムチャクチャ旨〜です!!!
とてもお値打ちで美味しい炉端焼きでとてもいいですね!!!
あ〜美味しかった!!!尾上君おおきに!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「炉ばた家 焔家(ほむらや)」
住所:大阪市福島区福島5-12-19
電話:090-6148-0857
営業:17:00~23:00
定休:日・月曜
2025年02月24日
淀川・十三 「らーめん担担」 呑んだ後の〆ではなく普通に晩ごはんとして頂いてきました!
十三にある「らーめん担担」に晩ご飯を頂きにお邪魔しました。

「らーめん担担」と言えば十三で呑んだ後の〆の定番ですが、この日は最初から晩ご飯を頂く為に寄せて頂きました。

席に着けば自動的に出てくる「らーめん(900円)」です。

その時に2杯までサービスの「ご飯」は要るかどうか聞いて頂けるのでお願いしました。

「らーめん担担」の「らーめん」と「ご飯」の十三最強コンビです!

カウンターの上には味変用の「紅生姜」「ニラキムチ」「白菜キムチ」が置かれており、自由に頂けます。

まずはスープを一口頂きます。

口当たりの良いまろやかな豚骨にごま油が効いてこれぞ「大阪ライト豚骨」にて、いつまででも飲み続けられるほどクリアーでこれはメチャクチャ旨〜です!!!
続いて麺を頂きます。

細目の少し柔らかめでスルスル頂けてこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして「チャーシュー」も頂きます。

味わい深くこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
そして「ご飯」には味変用の薬味を「OTR(オン・ザ・ライス)」して頂きます!

「ご飯」がワシワシ頂けてこりゃムチャクチャ旨〜です!!!
「らーめん」にもトッピングして頂きます。

味変を楽しめこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
そしてついつい「ご飯」をおかわりをして「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!

何回食べてもこれはムチャクチャ旨〜です!!!
まろやかなライト豚骨はゴクゴク飲めるスープでとてもいいですね!!!

あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「らーめん担担」過去の訪問歴
その1・・・十三の〆はやっぱここ!!!
その2・・・復活した名店のメチャクチャ旨いライト豚骨らーめん!
その3・・・やっぱり十三の〆はこちらのライト豚骨で!
その4・・・十三での〆の定番でライト豚骨とライスを頂きます!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「らーめん担担」
住所:大阪市淀川区十三東2-11-6
電話:
営業:18:00~0:00
定休:日・月・祝日
「らーめん担担」と言えば十三で呑んだ後の〆の定番ですが、この日は最初から晩ご飯を頂く為に寄せて頂きました。
席に着けば自動的に出てくる「らーめん(900円)」です。
その時に2杯までサービスの「ご飯」は要るかどうか聞いて頂けるのでお願いしました。
「らーめん担担」の「らーめん」と「ご飯」の十三最強コンビです!
カウンターの上には味変用の「紅生姜」「ニラキムチ」「白菜キムチ」が置かれており、自由に頂けます。
まずはスープを一口頂きます。
口当たりの良いまろやかな豚骨にごま油が効いてこれぞ「大阪ライト豚骨」にて、いつまででも飲み続けられるほどクリアーでこれはメチャクチャ旨〜です!!!
続いて麺を頂きます。
細目の少し柔らかめでスルスル頂けてこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして「チャーシュー」も頂きます。
味わい深くこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
そして「ご飯」には味変用の薬味を「OTR(オン・ザ・ライス)」して頂きます!
「ご飯」がワシワシ頂けてこりゃムチャクチャ旨〜です!!!
「らーめん」にもトッピングして頂きます。
味変を楽しめこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
そしてついつい「ご飯」をおかわりをして「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!
何回食べてもこれはムチャクチャ旨〜です!!!
まろやかなライト豚骨はゴクゴク飲めるスープでとてもいいですね!!!
あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「らーめん担担」過去の訪問歴
その1・・・十三の〆はやっぱここ!!!
その2・・・復活した名店のメチャクチャ旨いライト豚骨らーめん!
その3・・・やっぱり十三の〆はこちらのライト豚骨で!
その4・・・十三での〆の定番でライト豚骨とライスを頂きます!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「らーめん担担」
住所:大阪市淀川区十三東2-11-6
電話:
営業:18:00~0:00
定休:日・月・祝日
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│十三(大阪市淀川区)