大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 福島(大阪市北部) › 福島 「うどん讃く」 小麦粉の食べ比べをさせて頂きました!
2017年07月13日
福島 「うどん讃く」 小麦粉の食べ比べをさせて頂きました!
福島区にある「うどん讃く」で全日本食学会の情報交換会が行われましたので参加させて頂きました。

この日は理事のたけちゃんが中心となり小麦粉の産地別の食べ比べを勉強しよう言うのか趣旨です。

たけちゃんと讃く店主山本っちゃんの挨拶からスタートです。

出汁をとる色々な節も見せて頂きました。

先ずは「キリンラガー」でカンパイ~!!

それでは最初は「北海道産 きたほなみ」です。

出汁を掛けずに麺だけを頂きます。

さっぱりした風味ですね!
「三重伊勢 あやひかり」です。


粘りがありこれは味わい深いですね!
「九州 筑後いずみ」です。


これも食感もよくバランスもいいですね!
今度は出汁を合わせて頂きました。

風味が変わりこれまた奥か深いですね。

それでは讃くの料理を頂いていきます。

「豚ロース炙り焼き」です。

取り分けて頂きます。

これは香ばしくてムチャクチャ旨~です!!!
「鱧の天ぷら 昆布茶 白トリュフ」です。

フワッとした食感がいいですね。

これもメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール 濃いめ」です!!

「鰹のタタキ 資格豆 アボガド いくらウニソース 壬生菜」です。

とてもトロピカルですね。

鰹のたたきがまた違った味わいでメッチャ旨~です!!!
「うどん寿司」です。

鰻が乗っていますね。

これまた独特の食感と旨味でメッチャ旨~です!!!
たけちゃんが打った「釜たけうどん」の麺のぶっかけです。


鉄板の麺でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
それで「キムラ君」を頂きます。


ピリ辛でこれもメチャクチャ旨~です!!!
イタリアの赤ワイン「マーレ・マンニュム マンモス ジンファンデル 2015」です!!

「スズキと水ナス」です。

出汁に3日間漬け込んだスズキですね。

これまた旨味が増してメッチャ旨~です!!!
それでこの出汁に釜たけうどんの麺を合わせます。


これまた深みが増してムッチャ旨~です!!!
最後は理事の龍旗信の龍ちゃんの〆の挨拶で終了です。

小麦粉の産地や品種によって全く違ううどんが出来るのはこういう食べ比べをして分かる事なのですね!!!

あ~美味しかった!!!たけちゃん、龍ちゃん、山本っちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「讃く」過去の訪問歴
その1・・・讃岐価格で提供されるうどん!
その2・・・うどんラリー2 第6弾 釜玉うどん!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うどん 讃く(さんく)」
住所:大阪市福島区福島2-8-3
電話:06-6455-6613
営業:7:00~10:00 11:00~(LO 15:39)
定休:日・祝
この日は理事のたけちゃんが中心となり小麦粉の産地別の食べ比べを勉強しよう言うのか趣旨です。
たけちゃんと讃く店主山本っちゃんの挨拶からスタートです。
出汁をとる色々な節も見せて頂きました。
先ずは「キリンラガー」でカンパイ~!!
それでは最初は「北海道産 きたほなみ」です。
出汁を掛けずに麺だけを頂きます。
さっぱりした風味ですね!
「三重伊勢 あやひかり」です。
粘りがありこれは味わい深いですね!
「九州 筑後いずみ」です。
これも食感もよくバランスもいいですね!
今度は出汁を合わせて頂きました。
風味が変わりこれまた奥か深いですね。
それでは讃くの料理を頂いていきます。
「豚ロース炙り焼き」です。
取り分けて頂きます。
これは香ばしくてムチャクチャ旨~です!!!
「鱧の天ぷら 昆布茶 白トリュフ」です。
フワッとした食感がいいですね。
これもメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール 濃いめ」です!!
「鰹のタタキ 資格豆 アボガド いくらウニソース 壬生菜」です。
とてもトロピカルですね。
鰹のたたきがまた違った味わいでメッチャ旨~です!!!
「うどん寿司」です。
鰻が乗っていますね。
これまた独特の食感と旨味でメッチャ旨~です!!!
たけちゃんが打った「釜たけうどん」の麺のぶっかけです。
鉄板の麺でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
それで「キムラ君」を頂きます。
ピリ辛でこれもメチャクチャ旨~です!!!
イタリアの赤ワイン「マーレ・マンニュム マンモス ジンファンデル 2015」です!!
「スズキと水ナス」です。
出汁に3日間漬け込んだスズキですね。
これまた旨味が増してメッチャ旨~です!!!
それでこの出汁に釜たけうどんの麺を合わせます。
これまた深みが増してムッチャ旨~です!!!
最後は理事の龍旗信の龍ちゃんの〆の挨拶で終了です。
小麦粉の産地や品種によって全く違ううどんが出来るのはこういう食べ比べをして分かる事なのですね!!!
あ~美味しかった!!!たけちゃん、龍ちゃん、山本っちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「讃く」過去の訪問歴
その1・・・讃岐価格で提供されるうどん!
その2・・・うどんラリー2 第6弾 釜玉うどん!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うどん 讃く(さんく)」
住所:大阪市福島区福島2-8-3
電話:06-6455-6613
営業:7:00~10:00 11:00~(LO 15:39)
定休:日・祝
Posted by 大阪人ロック at 07:00
│福島(大阪市北部)