大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2013年04月16日
2013年04月16日
仙台珍道中1 松島 「まぐろ茶屋」 日本三景の元で桶ちらし!
先月の事ですが所用で仙台まで行った時の珍道中をどうぞ!!!
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」絶賛開催中! 詳しくはこちらのHPから

朝8時台の伊丹発ANAで仙台までフライトです。

仙台空港に着陸する時に見えてきたのはまだ津波の爪痕が残る風景でした・・・・。

思わず改めて手を合わせさせて頂きました。
そして仙台空港からは電車で仙台駅まで移動し、電車を乗り継いで松島海岸駅まで行ってきました。

ここは日本三景の一つ「松島」があるところです。

そして伊達藩の当主だった独眼竜こと伊達正宗の菩提寺である「瑞巌寺」があります。

霊験新たかな境内を抜けていきます。

丁度この時は本堂が改装されていおり仮本堂で正宗を始め歴代の当主の位牌がまつられており参拝をさせて頂きました。

そして松島海岸を散策しているとお昼時になったので目に付いた「すし処 まぐろ茶屋 松島店」にお昼を頂きにお邪魔しました。

メニューを見て「桶ちらし」が目に留まったのでお願いする事にしました。

先ずは「アサヒスーパードライ」の生ビールでカンパイ~!!

付きだしは「カンパチのあら煮」です。

煮こごり状になった出汁がいい味出してムッチャ旨~です!!!
山のごとく海鮮がこれでもかっ!と言わんばかりに積み上げられた「桶ちらし」です!

まさに海鮮マウンテン!!!

ネタをむらさきに付けて頂きます。

新鮮でプリプリで旨~です!!!
食べても食べてもネタが減りません!(笑)

食べ応えバッチリですね!

箸休めに「ふのり汁」をお願いしました。

ホッとしますね!

これも旨~です!!!
更にドンドン頂きます。

ようやく底が見えてきました!

メッチャ旨~です!!!
お隣に塩釜港がありますので、いつでも新鮮な海鮮が豊富なんですね!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~次は仙台戻ってアレ食べに行くでぇ~!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「すし処 まぐろ茶屋 松島店」
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内47
電話:022-353-2711
営業:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休:無休
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」絶賛開催中! 詳しくはこちらのHPから
朝8時台の伊丹発ANAで仙台までフライトです。
仙台空港に着陸する時に見えてきたのはまだ津波の爪痕が残る風景でした・・・・。
思わず改めて手を合わせさせて頂きました。
そして仙台空港からは電車で仙台駅まで移動し、電車を乗り継いで松島海岸駅まで行ってきました。
ここは日本三景の一つ「松島」があるところです。
そして伊達藩の当主だった独眼竜こと伊達正宗の菩提寺である「瑞巌寺」があります。
霊験新たかな境内を抜けていきます。
丁度この時は本堂が改装されていおり仮本堂で正宗を始め歴代の当主の位牌がまつられており参拝をさせて頂きました。
そして松島海岸を散策しているとお昼時になったので目に付いた「すし処 まぐろ茶屋 松島店」にお昼を頂きにお邪魔しました。
メニューを見て「桶ちらし」が目に留まったのでお願いする事にしました。
先ずは「アサヒスーパードライ」の生ビールでカンパイ~!!
付きだしは「カンパチのあら煮」です。
煮こごり状になった出汁がいい味出してムッチャ旨~です!!!
山のごとく海鮮がこれでもかっ!と言わんばかりに積み上げられた「桶ちらし」です!
まさに海鮮マウンテン!!!
ネタをむらさきに付けて頂きます。
新鮮でプリプリで旨~です!!!
食べても食べてもネタが減りません!(笑)
食べ応えバッチリですね!
箸休めに「ふのり汁」をお願いしました。
ホッとしますね!
これも旨~です!!!
更にドンドン頂きます。
ようやく底が見えてきました!
メッチャ旨~です!!!
お隣に塩釜港がありますので、いつでも新鮮な海鮮が豊富なんですね!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~次は仙台戻ってアレ食べに行くでぇ~!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「すし処 まぐろ茶屋 松島店」
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内47
電話:022-353-2711
営業:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休:無休