大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2011年10月22日
2011年10月22日
枚方・津田 「心根」 住宅街の隠れ家で絶品の和食コース!!
ブログ仲間であるこの弟分から「兄さん!枚方の住宅街の中でムッチャいいお店を見つけましたよ!みんなで行きましょう!!」と言う事で総勢6名で枚方のJR津田駅の近くの氷室台にある和食「心根(こころね)」にお邪魔してきました。
★ (第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼開催中!! 詳しくはこちらのHPから!)

家の半分は奥さんが助産婦院をされています。

入るといきなり釜戸がありますね!(嬉)

店内は落ち着いたカウンターにテーブル、奥には半個室になったテーブル席も。

大将は北新地の「銀平」で修業されて独立されたそうです。

プーの一押しのお薦めもありツムラ本店の河内鴨を使った「鴨肉みそ(840円)」をお土産用に用意して頂きました。

「サントリー・プレミアムモルツ」の生ビールでカンパイ~!

先付けは「鱧と玉葱、揚げ賀茂茄子、つるむらさき」です。

鱧の骨でとった出汁が効いてます。

ムッチャ旨~です!!!
麦焼酎「藤の露」をロックで!

木箱が出て来て「造りの盛合せ」を頂きます。

豪華に盛りつけられておりますね!!

「いさぎ」「はかつお」「間八」「太刀魚」「金目鯛」「鯖」です。

これはたまりません!

新鮮で脂が乗って旨~です!!!
芋焼酎「もぐら」をロックで!

「里芋あんかけ」です。

グツグツ煮えたお鍋に入ってきます!

里芋本来の味が活きて旨~です!!!
芋焼酎「月の中」をロックで!!

「鯖ずし」です。

肉厚の鯖の程良い〆具合ですね!

旨~です!!!
滋賀の純米酒「大治郎」です!!

「焼柿・焼茗荷・河内鴨味噌漬け燻製・焼鰤と法連草土佐酢」です。

取り分けました。

焼茗荷に味噌漬けのクリームチーズが挟んであります。

茗荷の独特のクセをクリームチーズが消してくれて旨~です!!!
焼鰤には土佐酢のジュレが掛ってます。

酸味がマッチして旨~です!!!
河内鴨の燻製の香ばしい香りが漂います。

ムッチャ旨~です!!!
石川県の純米酒「遊穂(ゆうほ)」を頂きます!!

「鱧しゃぶ」です。

カナダ産の松茸も一緒に頂きます。

少し鍋に入れて頂きます。

鱧の骨の出汁に合いますね!

スダチを搾って頂くとメッチャ旨~です!!!
大分の特別純米ひやおろし「豊潤(ほうじゅん)」です。

「無花果胡麻酢」です。

合うやん!旨~です!!!
京都の純米酒「玉川」です。

そして〆の土鍋が出てきました!

「鯛と栗ごはん」です。

大将の片山さん自ら骨を抜いて身をほぐして頂けます。

頂きます!

これはメッチャ旨~です!!!
漬け物も手抜きなしです!

お代りをお願しました!

おこげがたっぷりで旨~です!!!
デザートは「焙じ茶のアイスクリーム」です。

焙じ茶の味がして旨~です!!!
残った「鯛と栗ごはん」はお土産用としておにぎりにして頂けます。

こういうサービスは嬉しいもんですね!!!
枚方の住宅街で素晴しい料理を頂けましたね!!!
あ~美味しかった!!!大将おおきに!!!!
3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「心根(こころね)」
住所:大阪府枚方市氷室台1-44-32
電話:072-396-1186
営業:昼の部 第1部 11:30-12:55
第2部 13:10-14:45
コース料理 11:30-14:45
夜の部 18:00-21:00
定休:不定休(原則水曜日)
★ (第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼開催中!! 詳しくはこちらのHPから!)
家の半分は奥さんが助産婦院をされています。
入るといきなり釜戸がありますね!(嬉)
店内は落ち着いたカウンターにテーブル、奥には半個室になったテーブル席も。
大将は北新地の「銀平」で修業されて独立されたそうです。
プーの一押しのお薦めもありツムラ本店の河内鴨を使った「鴨肉みそ(840円)」をお土産用に用意して頂きました。
「サントリー・プレミアムモルツ」の生ビールでカンパイ~!
先付けは「鱧と玉葱、揚げ賀茂茄子、つるむらさき」です。
鱧の骨でとった出汁が効いてます。
ムッチャ旨~です!!!
麦焼酎「藤の露」をロックで!
木箱が出て来て「造りの盛合せ」を頂きます。
豪華に盛りつけられておりますね!!
「いさぎ」「はかつお」「間八」「太刀魚」「金目鯛」「鯖」です。
これはたまりません!
新鮮で脂が乗って旨~です!!!
芋焼酎「もぐら」をロックで!
「里芋あんかけ」です。
グツグツ煮えたお鍋に入ってきます!
里芋本来の味が活きて旨~です!!!
芋焼酎「月の中」をロックで!!
「鯖ずし」です。
肉厚の鯖の程良い〆具合ですね!
旨~です!!!
滋賀の純米酒「大治郎」です!!
「焼柿・焼茗荷・河内鴨味噌漬け燻製・焼鰤と法連草土佐酢」です。
取り分けました。
焼茗荷に味噌漬けのクリームチーズが挟んであります。
茗荷の独特のクセをクリームチーズが消してくれて旨~です!!!
焼鰤には土佐酢のジュレが掛ってます。
酸味がマッチして旨~です!!!
河内鴨の燻製の香ばしい香りが漂います。
ムッチャ旨~です!!!
石川県の純米酒「遊穂(ゆうほ)」を頂きます!!
「鱧しゃぶ」です。
カナダ産の松茸も一緒に頂きます。
少し鍋に入れて頂きます。
鱧の骨の出汁に合いますね!
スダチを搾って頂くとメッチャ旨~です!!!
大分の特別純米ひやおろし「豊潤(ほうじゅん)」です。
「無花果胡麻酢」です。
合うやん!旨~です!!!
京都の純米酒「玉川」です。
そして〆の土鍋が出てきました!
「鯛と栗ごはん」です。
大将の片山さん自ら骨を抜いて身をほぐして頂けます。
頂きます!
これはメッチャ旨~です!!!
漬け物も手抜きなしです!
お代りをお願しました!
おこげがたっぷりで旨~です!!!
デザートは「焙じ茶のアイスクリーム」です。
焙じ茶の味がして旨~です!!!
残った「鯛と栗ごはん」はお土産用としておにぎりにして頂けます。
こういうサービスは嬉しいもんですね!!!
枚方の住宅街で素晴しい料理を頂けましたね!!!
あ~美味しかった!!!大将おおきに!!!!
3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「心根(こころね)」
住所:大阪府枚方市氷室台1-44-32
電話:072-396-1186
営業:昼の部 第1部 11:30-12:55
第2部 13:10-14:45
コース料理 11:30-14:45
夜の部 18:00-21:00
定休:不定休(原則水曜日)